top of page
検索
執筆者の写真kibou7kateikyoushi

ひなまつりに寄せて ~ひな人形の並べ方~

更新日:8月4日

3月3日はひなまつり。人形や飾りの繊細で美しいこと! 日本の伝統文化,素晴らしい

ですね。


図1         ひなまつりは一般的にこの日に行われます

が,暖かく春らしくなった4月3日(旧暦3月3日)に行う地域もあります。私の田舎も4月です。


また,男びなと女びなの並びも,西洋に

倣って,私たち見る側から向かって左側に

男びなを配置する(図2)のが一般的です

が,地域によっては向かって右側に男びな

(図1)となるようです。


大きい手毬は作りました。草木染めの木綿糸で幾何学模様  

をかがってできる手毬,これも美しくてお気に入りです。        

                      

図2                    

幼い頃,ひな人形を祖母と飾りつけていて,                 「うちは(ひな人形に添付の飾りつけ写真例とは)並びが逆なんよ」と言っていたのを覚えています。


上から2段目には三人官女,その下には五人囃子が並んでいます(図1)。



これだけ「並ぶ」という言葉が出てくると,うずうずしてくるのは私だけでしょうか !?


では,本題です!

(以下の問題は,ひな飾りの決まった並べ方ではなく,自由に並べるとして考えましょ

 う。)


🌺 問題:三人官女 A,B,C を横一列に並べる方法は,何通りあるでしょうか。


   ※ この内容は中学2年で,その後高校1年で学習しますが,小学生でも大丈夫! 

     もれや重なりがないように,並べ方を数え上げていきましょう。


  ★方法① 書き並べる

    (左,真ん中,右)として


 

                                   の 6通り                                   

  

  ★方法② 表や樹形図をかく   

                        【 表 】        【 樹形図 】

    



    方法①,②ともに,

    A の次は B,その次は C と

    いうように,規則を決めて

    書いていきましょう。

    横に書き並べる①よりは

    ②の方が見やすくて,もれ

や重なりを確認しやすいですよ。



  ★方法③ 計算をする

      左にくる人を選ぶ方法は3通り(これで左の人が決まりました),

      残りの2人から,真ん中にくる人を選ぶ方法は2通り,

      残りの人は自動的に右になるので1通りだから

           3×2×1=6

            (表や樹形図を見ると,この式が分かる人もいるでしょうね!)


      (高校生になると,これを「 3!= 6 」と計算できるようになります。)

 


(^^♪ 小学生・中学生のうちから丁寧に数え上げる練習をしておくと,高校生になって

   役に立ちますよ!

    


上の問題では物足りない人へ(ちょっと難しい!)

🌺問題:三人官女と五人囃子の,合計8人を横一列に並べます。三人官女同士が隣り合わ

     ないように並べる方法は何通りあるでしょうか。

                                  (答えは次回

Commentaires


bottom of page