top of page
検索

ひねって貼って切ってみると……メビウスの帯で遊ぼう

  • 執筆者の写真: kibou7kateikyoushi
    kibou7kateikyoushi
  • 2023年1月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月13日

小さなお子様も楽しめます!

新型コロナ,ワクチンのシェディングに加えて「白肺病」なるものも出てきました。外出を自粛している皆さんに,数学的な遊びを紹介します。



図1
図1


まず,細長い紙を用意します(図1)。






図2
図2


次に,片方の端を持って180°ひねり,もう片方の端に貼り付けます(図2)。

この図2 が,「メビウスの帯」です。






図3
図3

これは不思議な図形なんですよ。紙の真ん中に線を

引いていくと,元に戻るんです。表と裏がつながるん

ですね(図3)。


続いて,その線に沿ってはさみで切ってみてください。どうなると思いますか?

予想してから切ると面白いですよ。



図4
図4

できれば,それをさらに真ん中で切ってみてくだ

さい。どうなるでしょう……予想は当たりましたか?



「メビウスの帯」は,大学で学ぶ数学(幾何学)の

テキストに出てくるんですよ。こんな楽しい授業

ばかりならいいのに……。


色々な貼り付け方・切り方をして楽しんでくださいね。




💗では,皆さんに問題です。

 図1の細長い紙をどのようにすれば,図4のようになるでしょうか? (答えは次回


 メビウスの帯で,かわいいハートも作ってみてくださいね!

Kommentare


bottom of page