top of page
検索
執筆者の写真kibou7kateikyoushi

災害に備えて



ネムノキ(ねむの木,合歓の木)が愛らしい花を咲かせています。

この花も大好きで,ずいぶん前に田舎から小さい苗をとってきて植えたのですが,

とても大きくなりました。

ネムノキには,「就眠運動」という,夜になると葉を閉じる特徴があります。

このことから「眠りの木」,転じて「ネムノキ」と呼ばれるようになったとされています。

また,漢字表記の「合歓」は男女が一緒に眠ることで,中国では夫婦円満の象徴として

ネムノキが親しまれていることが由来です。

幻想的な雰囲気の花は万葉集の時代から日本人に愛されてきたようです。

また,効能としては,花を 生薬として精神安定や不眠を期待して用います。

樹皮にはタンニンが含まれていることから,打撲によいとされています。

植物には色々な力があるのですね。           参考:BOTANICA




🌸この花が咲く頃になると,数年前に水害に遭ったことを思い出します。

                 

今年は雨も地震も規模が大きくなってきています。

備えは ますます必要です。


今まで書き留めておいたものに手を加えました。

自分の経験したことしかお伝えできないので

参考になるかどうか分かりませんが,

お役に立てれば幸いです。


主な防災グッズや避難用品は検索すれば色々と調べられるので,

ここでは 被災後に,備蓄として意識して買いためたものや,

それ以外のことについても挙げました。

思い出したものをその都度書き加えているので,とりとめもなくてすみません m(_ _)m




できることはしておく

・天気予報を幅広くチェック

  自宅付近が大丈夫でも,川の上流に雨が降り続くと

  増水して堤防決壊する恐れがある。

  海や川,用水路など気になるかもしれないが,

  様子を見に行かない。突然水かさが増えたり,

  決壊して水が流れてくることがある。危険なところ

  には近づかない。


・車の移動

  家の前の道に水があふれてくると,移動は困難。早いうちに高い場所に移動。

  (うちの車は水没して廃車,買い替え。車両保険が役立った)


・大事なものは高いところへ。2階があればそちらに移動。


・家具の固定,高いところには 重いもの・壊れやすいものは置かない。 


・入浴後は浴槽に水をためておく。

  行き場の無くなった汚水や排水が逆流してくることがある。1階トイレ,

  浴槽は要注意。

  ためた水は汚水逆流防止・断水時などに役立つ。


・枕元には懐中電灯を置いておく。



役に立ったもの,役に立つと考えて買い足したもの

・被害状況の写真

  給付金・保険金などの申請時に役立つ。

どこまで水が来たか(床上何センチ)などが分かるとよい。

 (家財保険が役立った)


・簡易トイレ  

  トイレの便座にセットできるタイプのものが便利。


・電気ポット


・カセットコンロ

  本体もカセットボンベも使用期限があるので,

  確認しておくとよい。


・ポータブル電源(充電用にソーラーパネルも)

  ほとんどの家電が動かせる大きいものと,小さいものがあると便利。

  普段でも使うことあり。


・ブルーシート(大きい防水シート)

  濡れたものを移動させるとき,他のものが濡れないように下に敷く。

  強風で物が飛んでくるなどして窓ガラスが割れたときに,雨が入ってくるのを防ぐ。

  水が引いて家の中のものを外に出しておくときに,上にかぶせるなど。  


・タンクやペットボトルに水を入れてためておく

  断水した場合には洗い物やトイレの水などに使う。

  空(から)のものは浮き輪代わりになる。


・ミネラルウォーター

  水質悪化により水道水が飲めない場合には必要。


・携帯浄水器

  やむを得ず きれいではない水を使うときに。


・インスタント食品,レトルト食品,割り箸 

  カップ麺,アルファ米,缶詰,ゼリーなど。スーパーでもらった割り箸も役に立つ。


・常温保存できるもの

  米,豆,麺類,小麦粉,乾物,餅,きな粉,あんこ,梅干し,ドライフルーツなど。

  

・その他の食品

  塩,味噌,醤油,麹などの調味料


・ポリ袋

  大きいゴミ袋,レジ袋などはもちろんですが,

  洗い物を減らすため,鍋を汚さないように

  調理に使えるポリ袋も買い足し。


・保温調理鍋

  少ない加熱でガスや電気の使用量を減らし,料理ができるように。

  これはとても便利で,毎日使用。 


・ウエットティッシュ,消毒用アルコールなど

  しばらく前から,除菌・消臭や汚れ落としのために,

  強アルカリ電解水を買って薄めて使用(5倍~)。

  コンロの油汚れが面白いほど落ちる。カビにも効果的。

  2ℓ タンクを買って使っているが,薄めて使うので思ったより減らず,経済的。

  (強アルカリなので,手袋をするなど気を付けて使用)


・扇風機,サーキュレーター,除湿器

  水害の場合はとにかく換気。家の水分が抜けないと,

  後々カビが生えるし,家が傷む。

  しばらくの間,床下にはずっとサーキュレーターで空気を

  送っていた。

  近所では,汚れた床板を早く取り替えたが,すぐカビが生えて,また取り替えた家も

  ある(再発防止に,2度目は床下に炭をまいたらしい)。

  知人の家は土壁で,キノコみたいなものが生えてきたとか……。

  壁の中の断熱材が水を吸っていることもある。


・高圧洗浄機

  汚水が運んできた泥が家の中や外に残っている。

  駐車場や道の泥は厚くて重くて,ほうきやデッキブラシではなかなか取れない。

  泥が乾燥して風で舞い上がるとマスク無しではいられない。高圧洗浄機は優れもの。


・浸水したコンセント,電化製品はよく乾燥させてから使う。

  エアコンの室外機も注意。車も自分では動かさない。

  (業者に漏電チェックしてもらった。コンセントは大丈夫だったが,

   エアコン室外機が漏電していて,買い替え)



その他気付いたことなど

・床下収納は,床下に水があふれてくると,浮く。つまずかないよう注意。


・木製品の中には,濡れるとはがれたり膨らんだりして。使えなくなるものもある。

 水に浸かってみて,良いものが分かった。きちんとした素材で作られているものは,

 やはり良い。


・近所一帯が,ほとんど電気が使えない状況だったので,周辺の電気の使用はかなり減り,

 近所の電気給湯器(エ〇キュートなど,主に夜間に使われる)も動かない。

 そうすると,体が楽。

 電磁波によるしんどさがよく分かった。




能登半島地震の復旧もまだ進んでいないようです。大雨による被害も全国で起きています。被害に遭われた方,復旧に携わる方のご無事と,早期復旧をお祈りいたします。

そして,この先,大きな災害が起こりませんように!




💛前回解答例「4つの4」






色々な表し方がありますので,

この解答例とは異なる式も

見つけてみてくださいね !(^^)!

Comments


bottom of page