top of page
検索

虫食い算を楽しもう!

  • 執筆者の写真: kibou7kateikyoushi
    kibou7kateikyoushi
  • 3 時間前
  • 読了時間: 2分


庭の菜の花が次から次へと咲いています。蜜蜂や蝶が飛んできては,花や葉に止まります。

童謡「ちょうちょう(蝶々)」などを思わず口ずさみたくなりますね (^^♪

そうそう,菜の花を摘むときは,葉の裏を確認しなくては💦 孵化していない蝶の卵や

幼虫がいたら,守ってあげないとね (^^)



🌳今回ご紹介するのは虫食い算です。聞いたことがありますか?

各問題は,計算式の跡を表しているのですが,一部分が虫に食われてしまって判別できない数字があるという想定です。その分からなくなっている数字を復元せよというのが問題です。

(「紙が破れた」「インクがこぼれた」などの理由で読めない

 こともあります (^^ゞ )


普通に計算するよりも,楽しみながら計算力と推理力をつけましょう (^^♪           参考文献:『数学文化002』2004年 日本評論社

                  仲田紀夫『頭のよくなる数学パズル』1994年 三笠書房



ルール

① □ は虫食い跡で,必ず0から9までの数字のどれかが入る。(個数の制限はない)

② 数値の左端は,0になることはない。したがって,左端の □ には,1から9までの

  数字のどれかが入る。


💛繰り上がりがあるかどうか,選択肢が絞られる場所はどこか,など,

 入りやすい所を探しましょう!

  その後は,勇気をもって適当な数字を入れて試しましょう!



🌺問題1    □2004           🌺問題2     □52□

         2□004                   ×   3□

         20□04                     □0□8

         200□4                    4□□2 

     +   2004□                    4□□□8  

         □4002   




🌺問題3     □□1□         🌺問題4     □□□

        ×  □9□                    ×   □□

         1□□9□                      □9□7

        □9□□1                       □1□9 

     □9□□                       □□□□□ 

   □□1□□□□




🌹慣れるまでは時間がかかったかもしれませんね (^^;



💚解答です!


🌺問題1    2004           🌺問題2     52

         2004                   ×   3

         2004                     

         2004                    4572 

     +   2004                    48768  

         4002   




🌺問題3     33         🌺問題4     571

             ×                      ×   97

         165                      

        871                        9 

       57                        55387 

                131005





💛いかがでしたか?

もっと難しくなると,数字が1つだけしか分かっていないものや,

全ての数字が虫食いで分からない「完全虫食い算」というのもあります。

今回の問題が解けちゃった人は,色々な虫食い算に挑戦してみてくださいね (^^♪


Commenti


bottom of page