top of page
検索
執筆者の写真kibou7kateikyoushi

継子立てより簡単です……



藤が見頃となりました。安全な環境ならば 近くの藤公園に行きたいところですが,

今は写真で我慢,我慢……。



🌳 前回,「継子立て」をご紹介しました。10人ごとに人を抜いていくので,

 誰が残るか分かりにくく,難しいですね。

  そこで,小学生で解ける周期算の基本の問題を見ていきましょう (^^)/

 (中学入試にもよく出題されているようです)


  周期とは,ある現象や関数の状態が繰り返し現れるとき,その間隔の最小の値を

 いいます。時間や期間を指すことが多いです。

  「周期算」は,ある規則で並んだ数字の列などにおいて,◯番目を求める問題です。

 具体的な例を見てみましょう!



🌸問題

  次の数字は ある規則に沿って並んでいます。前から 100 番目の数字は何でしょうか。


  3,5,4,1,1,2,7,3,5,4,1,1,2,7,3,5,4,1,1,2,7,3,5,4,1,1,2, …… 

  


💚答え

 まず,並んだ数字の規則を見つけましょう。

  「3,5,4,1,1,2,7」の7個の数字が繰り返されていますね。

 この7個の数字の列を1組として,100 個の数字の中にこれが何組あるかを考えます。

    100=7×14 ( 100 を7で割ると,商 14,余り)  

 ですね。

 「3,5,4,1,1,2,7」が 14 組あり,そのあとつで 100 になるので,

  「3,5,4,1,1,2,7」の前から2番目の「5」が答えです。




今まで何回か登場した 循環小数 も同様ですね。

  では,高校の問題も解いてみましょうか (^^♪  


🌸問題




     ※ 小数第 100 位の数字……小数点の右に並んでいる数字を左から順に数えて 100 番目の数字のこと



💚答え







     ※ 循環小数の表し方については こちら




💛いかがでしたか。今回は,小学校で解く周期算の基本の問題を見ましたが,

  周期算関連の問題は色々あって,中には難しいものも。

  循環小数は高校の「数学Ⅰ」の教科書で,規則のある数の列については

  「数列」という分野で学習します。

  高校にも小学校の学習とつながる内容があって,上記の循環小数の問題は

  割り算ができたら解けますよ。

  挑戦してみてくださいね !(^^)!

Comments


bottom of page