top of page
検索
執筆者の写真kibou7kateikyoushi

美しいものに潜む数学……白銀比



玉すだれが一斉に花を咲かせています。ヒガンバナ科の植物なので,群生して咲く様子が

彼岸花と似てますね。

植えっぱなしで手入れもしていませんが,毎年かわいらしい花を見せてくれます。

木々の葉もだんだん色づいて舞い落ちるこの時期に,花を咲かせてくれるのは

嬉しいですね。



💚 前回前々回の記事で 黄金比 について書きましたが,そこでちょっとご紹介した

白銀比(はくぎんひ)について見ていきましょう!



💛(前々回の記事より)

 ・「美しいと感じる長方形」の 縦と横の辺の長さの比 が,

       黄金比 (1:1.6180……,整数でいうと 約5:8)だといわれています。


 ・日本では,黄金比以外にも「美しいと感じる比」が,

       白銀比1:1.4142……,整数でいうと 約5:7)。



💛白銀比は「大和比」ともいわれ,日本では大工の間で「神の比率」とされて

きたようです。

日本最古の木造建築である法隆寺や伊勢神宮などの建築物,平安京の街並み・彫刻などにも

白銀比が多く取り入れられてきました。  参考,写真引用:つながるデザイン研究所



白銀比は,私たち日本人には とても身近で なじみ深いものなんですね。



💛コピー用紙など,一般に使われている紙の

     (短い辺の長さ):(長い辺の長さ)

がおよそ白銀比になっています。

コピー用紙などの長方形を半分に折ると,それと相似な長方形が現れます

(例えば,A3 の用紙を半分に折ると,A4 用紙の大きさになります)。


自分(図の一番外の黒い )を半分にすると,そこには小さい自分(図の赤い)が

いるんですね。

同じことを繰り返していくと,どんどん小さい自分が現れてくる……。

黄金比と同じですね。

(💚この先の式などは,難しければサッと見て飛ばしてくださいね)



💛上の図のように,元の長方形の短い辺の長さを1,長い辺の長さを x とおいて,

x の値を求めてみましょう !(^^)!

     


白銀比は   



なのです。



白銀比の長方形は,簡単に描けますよ (^^♪




💛実際にカードや紙などの辺の長さを測ってみた人がいたら,嬉しいです \(^o^)/

 測っていない人のために,黄金比白銀比を感覚的に理解できるよう,

  2つの長方形を用意しました!

  私の大事な本,皆さんおなじみの本,ですね!?

 

             (左)単行本    (右)新書

               白銀比       黄金比


本の(短い辺の長さ):(長い辺の長さ)が,およそ白銀比黄金比になっています。


比較しやすいように,縦の辺の長さをそろえてみました。 写真:Amazon


   白銀比     黄金比     


本の (短い辺の長さ):(長い辺の長さ)

  白銀比1:1.4142……,整数でいうと 約5:7)と

  黄金比 (1:1.6180……,整数でいうと 約5:8)

数字で見ると少ししか違わないように感じますが,実際に見てみると違いが分かりますね。



💚色々なデザインにも取り入れられている美しい比率,きっとあなたの身の回りにも

たくさん潜んでいますよ 💕





🌸数学を知らなくても困らないけれど,数学を学んできて

「きれいだな」と思うものの中に 共通の値や法則などが現れることがあります。 

また,数学の色々な分野がきれいにつながるところがあります。

神様がこの世をお創りになるときに,意図してそれらをお使いになったのか,それとも

美しいものをお創りになったら結果的にそれらが現れるのかは分かりません。

でも,そういうものを目の当たりにしたとき,神様が仕組まれたことを

少し知ることができて,嬉しくなります。

数学に限らず,皆さんにも同じようなことがあるのではないでしょうか。

世界は美しいものであふれています。


🌸神岡先生のご著書はどれも,今を生きるための とても大切なことが書かれています。

本のサイズに現れる黄金比・白銀比の美しさだけでなく,別の次元の美しさやエネルギーを

感じます。

私にとって,神様につながる本です。HPでぜひ最新情報をチェックしてください。

Comentarios


bottom of page