top of page
検索
執筆者の写真kibou7kateikyoushi

Four fours ~4つの4を使って色々な数を表そう~ その6


大きな台風が去ったと思ったら,また新たな台風

が……。

このところ大雨などによる被害が出ています。

皆様どうぞお気を付けください。


🌳外出した時に,桔梗(ききょう)が咲いている

のを見かけました。



桔梗は秋の七草の一つです(右下の写真)。

風船のように膨らんだつぼみがはじけると,美しい花が咲きます。

枚の花びらが合着しているので,星のような形の花になります。

                            (「」,フィボナッチ数ですね!)

英名は「Balloon flower」。

つぼみが風船のように膨らむことからついた名でしょう。


古くから美しい花が人々に愛されてきました。


家紋としてもよく使われていますね。

明智光秀や加藤清正,坂本龍馬などは

皆さんもご存じかと。


安倍晴明の五芒星の紋(星形の紋)も,桔梗の花を図案化した桔梗紋の変形として,

「晴明桔梗(せいめいききょう)」とも言います。       参考:ウィキペディア


晴明神社では鳥居に晴明桔梗が掲げられ,境内では桔梗が咲くとのこと。

参拝記念品を販売するお店は「桔梗庵」。           参考:晴明神社

以前参拝した時には桔梗の花はまだ咲いていませんでした。残念!


私も桔梗が好きで,庭に植えていました。宿根草なので毎年芽吹いては花を咲かせて

くれていたのですが,環境の悪化からか,あるときから芽が出てこなくなりました。

それ以降,何度植えてもその翌年に芽吹くことがありませんでした。

植物も生きにくい時代になってきました。たくさんの花に囲まれて生活したいです🌸




💛さて,今回は「4つの4」の第6弾です!

  後半に入ってきました (^^♪



🌺4つの4を使って0や自然数を表そう!(計算の記号は使ってよい)  🌳ところで, なぜ「4つの4」?   👉 100 年以上前に数学雑誌に掲載されたもので,     「4を4個使って 1 から 1,000 まで作った。しかしその中で 113,157,878,      881,893,917,943,946,947 は まだできていない」と書かれてあるそう     です。         (仲田紀夫(1994)『頭のよくなる数学パズル』三笠書房)   1 から 1,000 までですよ! すごいでしょ! もう感動します ヽ(^o^)丿 💛このような数遊びを時々ご紹介するのは, 計算力だけでなく,想像力・数に対する感覚などを,遊びながら身につけられる からなんです (^^♪


2+3=5」と計算させるよりも,「答えが5になる計算式や問題を10個考えなさい という方が,四則演算や記号の使い方を知って身につけるには良いのです。 特に高校になると,1つの問題を色々な角度から見て「どの分野でどうアプローチするか」と考えることが必要になります。 自由な発想をする練習を,楽しみながらやってみてくださいね。 🌺ということで,過去5回にわたって0から50までの数を作ったので,

  今回は51から60までの数を作ってみましょう。 

     ➢解答例 0~10  11~20  21~30 31~40      41~50 


数が大きくなってくると表しにくいので,

記号をふんだんに使った例を1つご紹介(もっと簡単な表し方もあります!)。

これらの記号は,今回の範囲の数にも使えますよ。




下の記号の説明を見ながら,「こんな風に使ってもいいんだな」って 分かって

もらえると嬉しいです。

その他の記号も知っていて使えるものは,どんどん使ってみてくださいね。

何通りも表し方を見つけるのも,楽しいですよ (^^♪


               ※ 循環小数についての記事はこちら ➢ 前編  後編



🌳今までの「使える記号」だけでは,いずれ苦しくなってきます。

 今はまだ大丈夫ですが,ちょっと早めに新しい記号(道具)をご紹介。

  これは,高校の理系選択者が学習する記号ですが,そんなことは関係ありません。

 誰がいつ意味を知って使ってもかまいませんので,

  遠慮なく,どんどん使っちゃいましょう !(^^)!


            整数についての記事はこちら ➢ 自然数,正数,正の数…… 

               ガウス記号を使った式の例はこちら ➢ 3を4個使って……











🌸イメージがわきましたか?

では,式を作ってみましょう (^^♪


51=     52= 53= 54= 55=

56= 57= 58= 59= 60= いかがでしたか? 続きはまたの機会に,必要に応じて使える記号の紹介も含めて書きますね。 「簡単にできちゃった」という人は,61からの数を表す式を,どんどん作ってみて

Comments


bottom of page